TOP
TOP
概要
コンテンツ
システムの特徴
利用の流れ
制作期間
料金について
サンプル版の体験
機能とサービスの追加
機能とサービスの追加
システムの連携
クレジット決済
マーケティング
アンケート
ドメイン・サーバー・メール
事務局代行とプロモーション
よくある質問
よくある質問
osca systemについて
サポートについて
機能の追加について
契約について
運営会社について
利用申込
サンプルログイン
よくある質問
osca system全般について
どのようなシステムですか?
リアルな大会に代わって、インターネット上で大会を開催するオンライン大会を開催するために必要な機能(大会開催システム・一般公開案内・データアップロード・管理システム)をまとめて提供するものです。
お申込から、発表データのアップロード、大会ログインによる質問・回答、アンケート(オプション)など一つのアカウントで実施が可能です。また、ライブ配信や動画配信などその他のシステムとも連携しオンライン大会を構成します。
システムのプラットフォームとは何ですか?
オンライン大会の開催に必要な4つの要素(大会開催システム・一般公開案内・データアップロード・管理システム)のベースを1つにまとめ、オンライン配信・動画配信・資料ダウンロードなどの外部システムを連携するハブ(核)としてのプラットフォームという意味を表しています。
利用するのは企業や団体に限りますか?
基本は、主催者様、代理店様などの企業・団体様が中心となります。それ以外の方でも利用は可能ですが、内容によりお受けできない場合もありますのでご了承ください。
費用はどれくらいかかりますか?
基本制作費用は498,000円となります。その他オンライン配信プラットフォームなどの機能やサービス追加、デザイン変更などによる追加費用がかかる場合があります。
依頼してからどれくらいの日数でスタートできますか?
基本的には1カ月程度をご検討ください。ただし、お急ぎの場合ですべてのコンテンツ(文章・写真)などがそろっている場合、依頼より10日前後でスタートすることも可能です。
システム内容にはオンライン会議や、ウェビナーの機能を含みますか?
含みません。追加機能やサービスとして承ることが可能です。別途契約や登録が必要な場合があります。
参加者を制限することはできますか?
大会サイトはログインが必要ですので制限することは可能です。また、会員・非会員やその他の登録内容により閲覧エリアや内容を制限することはできます。
一般公開エリアに制限を設けたい場合は、全員統一のアクセス認証などを設けることにより制限は可能です。その場合は、事前に対象者に対してID・パスワードを案内することが必要です。
基本制作費内で、デザインはどれくらい変更可能ですか?
色や画像はすぐに変更することができます。大きなレイアウトの変更は別費用を申し受けます。
大会サイトを時間によって自動的にオープン・クローズすることが可能ですか?
可能です。いくつかに細分化することも可能です。
入金確認後にログインできるようにできますか?
可能です。管理システムの入金管理画面で管理できます。
最初にログインした際にパスワードを変更させることはできますか?
可能です。
主催者などがCSVで参加者の一括登録することはできませんか?
可能です。当社からcsvの登録フォームをお送りしますのでそちらのフォームにご入力いただきます。ただし、各自が初回ログインの際にパスワードを設定するなどが必要です。
基本料金の範囲で、登録から終了まで利用できる期間はどれくらいですか
基本費用に含まれるのは2カ月までです。別費用で延長することは可能です。
所属会社でのURLまたは独自ドメインで運用することは可能ですか?
当社で独自ドメインを取得して運用することをお勧めします。所属会社のURLなどでの運用はできません。
システムを納品いただき、自社内サーバーで運用することは可能ですか?
できません。当社が管理するサーバー上での運用となります。
システムの納品を希望する場合は別途ご相談ください。その際の料金は大きく異なります。
一般公開部分は必要ないので、大会サイトと管理システムのみ利用することは可能ですが
登録方法やログイン方法などを別途案内できるのであれば利用可能です。
パスワードは暗号化されますか。また、忘れた際に再発行は可能ですか?
暗号化されます。パスワードを忘れた際には再発行用のURLを登録のメールアドレス宛発信することができます。
リアル大会との同時並行での開催も可能ですか?
当システムのみでは実施できませんが、個別にシステム設計をすることは可能です。ご相談ください。
サポート内容について
システムには、参加者からの問い合わせなどへの対応も含みますか?
含みません。システムの提供のみとなります。
ただし、ご希望に応じて対応事務局を別途費用でお受けいたします。見積を別途提出いたしますが、内容・時期により対応できない場合もございますので予めご了承ください。
納品後のシステム変更・機能追加などは可能ですか?
システムに問題があった場合は対応いたします。それ以外の場合は有償で対応いたします。ご希望によっては対応できない場合もあります。
納品後のサポートはありますか?
システムに問題があった場合は対応いたします。ご希望の場合は保守契約を別途締結させていただきます。
期間中トラブルが生じた際の連絡先はありますか?
コニオス株式会社が対応いたします。24時間Eメールにて(営業時間に返信となります)、営業時間内は電話などでも対応いたします。
機能とサポートの追加について
クレジット機能は付加することが可能ですか?
付加することは可能です。ただし利用には諸条件があります。(次の質問を参照ください)
クレジット機能利用の場合の詳細を教えてください。
システムにクレジット決済機能を付加することは可能です。参加エントリー確認ページの後に支払い選択ページを付加してクレジット会社の決済ページにつなぎます。
クレジットの設定については状況によりいくつかの方法があります。
1.御社または主催者がすでにクレジット代行会社と契約の場合
御社または主催ですでにクレジット代行会社と契約済みの場合で、オンライン決済を利用できる環境の場合、該当システムと連携することが基本的には可能です。
請求元が契約者となりますのでシステム上では連携するだけとなり、管理も契約者様となりますので安心です。
システム設定費用は掛かりますが、当社からのその後の手数料などの費用は発生しません。
2.当社が契約のクレジットを利用の場合
コニオス株式会社が契約しているクレジット代行会社を利用した決済となります。請求元がコニオス株式会社となります。また、御社または主催者では管理することはできません。VISA・MASTERS決済のみとなります。
またクレジット手数利用として売り上げの5%と1件100円当たりの手数料を申し受けます。入金先がコニオス株式会社となりますので、大会終了2カ月後をめどに手数料を差し引いた相殺決済となります。
3.しくクレジット代行会社と契約を申請したい場合
新しくクレジット代行会社と契約をする場合は、基本的には発注元様にて手続きいただくこととなります。申請にはテストサイトなどが必要となるためそのサポートをいたします。
映像配信のプラットフォームは別途契約が必要ですか?契約代行はできませんか?
別途契約が必要です。ご希望の場合、当社が契約代行いたします。(有料)
ウェビナーとは何ですか?
Zoomなどのオンライン・プラットフォームの一機能で、「ウェブ+セミナー」の造語です。別途契約が必要です。
オンライン会議が全員参加形式なのに対して、ウェビナーは(原則的に)1対多の形式となります。
Zoomのウェビナーでは、チャット機能や挙手機能のほか、投票機能や録画を利用することも可能です。
アクセスデータなどを確認することはできますか?
大会ページ・管理ページへのアクセス情報は確認することはできます。また、アナリティクスタグを埋め込むことでページアクセス数などはご確認いただけます。
各資料のダウンロード数や閲覧数については別途設定が必要となります。各種見積もりを提出いたします。
データ分析をお願いすることはできますか?
各種データのご案内・集計は別途費用にて承ります。
グーグルアナリティクスなどのタグを埋め込むことは可能ですか?
可能です。グーグルなどのアカウントを取得の上、計測用のタグをご提供ください。
アンケートを実施する場合、項目は指定できますか?また、取得データはレポートとして集計できますか?
アンケート項目は設定可能です。項目数・内容によりかかる費用は変わります。基本設定費用には含まれません。
返信メールなどを所属会社のメールアドレスにしたいのですが可能ですか?
利用する場合、Eメールアドレスのほか、パスワード、SMTPサーバーなどの情報を提供いただくほか、メールサーバーでのDNS設定や迷惑メール対策設定(SPFレコード設定、DKIM)が必要です。その対応が可能な場合設定は可能です。(設定には別途費用が掛かります)
大会宣伝のためにパンフレット・チラシ・ポスターなどを制作したいのですがサポートしていただけますか?
別途費用にてサポートいたします。別途お見積もりをご提出させていただきます。写真などはご準備いただきますようお願いいたします。
また、納期や内容によってはお受けできない場合もありますのでご了承ください。
SNSなどでのキャンペーンをしたいのですがサポートしていただけますか?
別途費用にてサポートいたします。詳細をお聞きして実施の可否、見積もりをご提出いたします。
また、内容によってはお受けできない場合や、他の方法をご提案させていただく場合もありますのでご了承ください。
契約について
契約について教えてください。
お申し込み後、初めての場合業務委託契約と個人情報にかかわる契約を締結させていただきます。締結後より発注書面の到着を待って制作作業を開始させていただきます。
2回目以降は発注書のみにて承ります。
個人情報の取り扱いについておしえてください。
コニオス株式会社はPマーク取得企業です。契約時に個人情報取り扱い契約を締結するとともに、お申し込み時に利用目的を提示したうえで同意事項をもうけて受付いたします。
大会終了後は適切に参加者データを破棄します。別目的での利用、第3者への情報提供は致しません。
支払いについて教えてください。
基本的には発注時に50%、納品時(大会終了後ではありません)に残額をお支払いいただきます。ただし、基本契約を締結する際に記載がある場合、案件ごとの発注書に別途記載がある場合はそちらが優先されます。
運営会社について
コニオス株式会社について教えてください。
コニオス株式会社は東京都中野区に本社を置く会社です。詳細についてはウェブサイト(http://conios.co.jp)をご参照ください。当社は、システム制作・ウェブ制作、デザインのほか、事務局代行業務も承ります。
海外マラソン(ユナイテッド・グアムマラソン日本事務局)などの運営も行っています。
当システムの導入事例はありますか?
現在までで学会などの複数の導入・運営実績があります。
お問い合わせ
コニオス株式会社
Eメール :
TEL:03-5358-9703 FAX:03-5358-9707
〒164-0011 東京都中野区中央1-1-12
REGALLY・K 201
月-金 10:00-17:00(土・日・祝日はお休み)
▶ 個人情報保護方針
Copyright © Conios Co.,Ltd